<卒業生データ>
馬目 亮
2014年 工芸工業デザイン学科卒

コクヨ株式会社
グローバルステーショナリー事業本部
開発本部開発第2部
企画開発第1グループ


――馬目さんが進学先にムサビを選んだ理由を教えてください。

馬目 亮さん(以下、馬目):幼いころから仮面ライダーがすごく好きで、仮面ライダーの造形デザインに関わる仕事がしたいと思っていたんです。そのためになにを学べばいいかを調べたところ、プロダクトデザインという分野があることを知り、ムサビの工芸工業デザイン学科に入ってインダストリアルデザインコースを選びました。

――在学中はどんなことに取り組んでいましたか。

馬目:他学科の授業も受けられたので、視野を広げるために気になる授業を履修していました。それから、入学してからも仮面ライダーのデザインに関わる仕事につく方法は調べていて、よりデザインに特化した関連会社があることがわかったんです。ムサビの先輩のつながりでその会社にいる先輩を紹介してもらいいろいろお話をお伺いすると、就職試験でヒーローを考える試験があると聞いたので、1年生のころからヒーローのベルトやヒーロー自体のデザインもしていました。

――ムサビで特に印象に残ってる思い出はどんなことですか。

馬目:入学式がすごく印象に残っています。実は、僕は4浪しているんです。だから入学時点でそこそこ大人になっていたんですが、それでも念願叶って迎えた入学式では、ランドセルを買ってもらった小学生のような気持ちになって、新しい生活が楽しみだなと気持ちが昂ったのを覚えています。

――卒業制作はどんなものをつくったのですか。

馬目:ヒーローのデザインと動画と歌と変身道具をつくりました。ただ、インダストリアルデザインコースの卒業制作には「社会貢献」という共通テーマが設けられていて、僕はかなりこじつけた形だったので、作品を見た先生にちょっとあきれられたかもしれません(笑)。

卒制でつくったオリジナルのヒーロー『磁石変身 バリバリオン』の変身アイテム「コブシブツケンダー」

――学生時代にやっておけばよかったなと思うことがあれば教えてください。

馬目:もう一度大学生をやれるなら、学科や年齢が違ういろいろな人とコミュニケーションをとりたいなと思いますね。というのも、会社に入ると関わる人たちの年齢や価値観はバラバラなので、プレゼンや飲み会の場で戸惑ってしまうことがあったんです。そのとき、学生時代に自分のテリトリーのなかで過ごしすぎたのかもしれないと思いました。もっとさまざまな人と関わることに慣れておけばよかったなと思います。

――1年生のころから卒業制作まで初志貫徹で通されたわけですが、コクヨの就職試験を受けたのはなぜでしょうか。

馬目:大学説明会にコクヨの人事担当の方とデザイナーが来てくださったときに、お話がおもしろくて興味が湧いたんです。「キャンパスノートをつくっている会社」くらいの認識だったのですが、デザインを追求していくことに対して積極的で、いくつもおもしろい取り組みをしていることがわかったんですよね。コクヨは採用試験の時期が早かったのもあり、試しに受けてみようかなと思ったのが始まりでした。

コクヨを受けるときには、キャリアセンターに何度か通いました。エントリーシートの書き方指導や面接練習だけでなく、エントリーシートの添削をしてもらい、自分のなかでうまく噛み砕けないことや言語化できていないことについて指摘していただきました。そのおかげで内定を得ることができ、すごく感謝しています。

――現在、コクヨではどんなお仕事をされているのでしょうか。

馬目:いろいろな商品の企画を担当しています。最近は「KOKUYO ME」という文房具のシリーズに関わっています。文房具は道具なので機能や効率が重要視されるのですが、そうではないところの新しい価値を提供したいという想いが起点になって生まれました。トレンドのカラーや素材を取り入れ、「アクセサリー」をコンセプトに、持つ人を彩ることを目的にしています。

トレンドカラーというのは流行色を選定する機関で取り決められている色で、世間にその色が多く出る2年前くらいに公表されます。ファッション業界の方はそれを見て、商品づくりに反映しているわけですね。文房具にもトレンドカラーを取り入れることはありますが、通常、そのトレンドカラーがファッションアイテムを通して流行り出してから商品の企画や生産を始めるので、動きはとても遅くなります。

でも、「KOKUYO ME」はファッションやアクセサリーのように持ってもらいたい文房具ということで、ファッション業界と同じタイミングでトレンドカラーを取り入れることにしたんです。実際に流行するかはまだわからない色を使うというチャレンジングな企画なので、会議で通すのが大変でしたが、おかげさまで好評をいただいています。

2019年から毎年4色をラインナップしているKOKUYO ME。2024年春に発売されたシリーズでは、スポーティで活動的な印象の「Fair Play」をテーマにしている

――仕事をするなかで常に心がけていることはありますか。

馬目:仕事ではプロモーションや生産、営業担当といろいろな部署の人たちと関わりますが、それぞれ視点や価値観が違うんですよね。でも、それを取りまとめるのが企画の仕事です。他部署の人たちの視点や価値観を最大限尊重しながらも、最終的に企画としてはこういうふうにしたいという意志を持つことを大事にしています。「ほかの人からこう言われたからちょっと変えてみようかな」ではなく、ほかの人の意見もふまえつつ自分の頭で「それでも、やっぱりこうかな」ともう一度考えることを常に心がけています。

――ムサビでの経験が仕事に活かされていると感じるところはありますか。

馬目:やはり、絵を描いて伝えるスキルでしょうか。普段の業務でも、言葉で説明するより描いて伝えることの方が多いんです。よくA3のコピー用紙をに絵を描きながら説明しています。さまざまな場面でこのスキルはすごく活かされていると思います。

――今後の目標や、やってみたいことについて教えてください。

馬目:新しいことにどんどんチャレンジしていきたいです。「KOKUYO ME」をはじめとしたブランディングもそうですが、職種や部署の枠にとらわれず、いろんなことに対してマルチに活動していきたいと思っています。

――ムサビを受験することを迷っている人に向けてメッセージをお願いします。

馬目:どこの大学に行くかより、4年間でいろんなことを学べて自分が頑張れる場所を選ぶのが大事だと思います。自分が必死に打ち込めそうだなと思えることがあるような大学を受験できればベストですが、大学4年間でそれを見つけたいという方もいるでしょう。そういう面でも、ムサビはおすすめですね。施設もカリキュラムも充実しているので、夢中になれることが見つかるのではないでしょうか。